公務員プラスの労務関係コンテンツとして、『公務員、辞めたらどうなる ~業務中災害・通勤災害編~』を公開いたしました。
記事の執筆は、引き続き現役公務員ながら社会保険労務士の資格を持たれていてる吉田真弥尾さんにお願いいたしました。
業務災害関係は、公的保険や年金と異なり、公務員でも民間企業でもそこまで大きな差はありません。
そのため、退職後にあまり気にされることは多くないかもしれません。
…続きを読む
「公務員関係」カテゴリーアーカイブ
【回答】人事評価者制度に不安を感じています
先月から開始しました公務員プラスの新サービス、公務員’リクエストの回答です。
【ご相談内容】
人事評価者制度が導入され、上司によって昇給が決まるようになりました。正直とても不安です。上司の好き嫌いによってでしか判断されないのではないかと思うのです。営業の方でしたら営業成績とゆう明確な数字がありますが、公務員にはありません。現に他の上司から聴いた話によりますと僕自身の昇給が減らされたとのことでした。逆にいまの上司と仲のいい人はさらにアップしています(傍目からみても仕事ができるとは思いません)このような悩みをかかえている方は多いのではないかと思います。
【質問者プロフィール】
ニックネーム: マイクさん
年齢: 30代
…続きを読む
公務員を辞めて25年の方にインタビュー
茨城県庁を約25年前に退職後、機械販売企業に転職。7年前にその企業の代表取締役に就任された方に本日インタビューの機会を得ました。
公務員歴は6年間、民間企業歴は25年間と、公務員時代の4倍以上を民間企業で働かれてこられた方なので、言葉の1つ1つに重みがあり、私自身も大変おもしろいインタビューだなと感じました。
インタビューの中で私が『公務員を退職されて25年が経過されていますが、辞められたことのメリット、デメリットを教えて貰えませんか?』と質問したのですが、そのデメリットの回答が印象的でした。
…続きを読む
公務員退職後の子育て関係
公務員プラスの労務関係コンテンツとして、『公務員辞めたらどうなる ~子育て編~』を本日公開いたしました。
「子供がいない公務員の方が辞めようとされる方」と「子供がいる公務員の方が辞めようとされる方」の割合は、私の感覚的にはやはり子供がいない方(つまり多くは未婚の方)が多いように感じます。
子供がいると、やはり自分自身の勝手な判断だけでは退職を決定するのは難しく、子供の将来、家族のこれからを考えた上で退職するかどうかを考えなければならないのは仕方のないことです。
私の場合は、退職時は結婚2年目で子供はまだいませんでしたので、妻のことだけを主に考えて退職決断すれば良かったのですが(実際はそこまで考えていたかは曖昧ですが笑)、子供、特に幼い子供がもしあの当時にいたとしたら、また退職時期や決断も違ったものになったのかもしれません。
…続きを読む
参加いただきました皆様、ありがとうございました。
予告通り昨日、最初で最後の開催ということで公務員プラスの大阪懇親会を開催いたしました。
参加者が集まるのか心配でしたが、関西圏以外からの参加者割合が4割を超え、新幹線や飛行機で遠く茨城や沖縄など多方面から想定数以上の多くの方にご参加をいただきました。
参加いただきました皆様、お疲れ様でした!
さて、その懇親会自体は、元市役所職員の方が開業されたカフェバーで約2時間の立食形式パーティーとして行い、参加者同士、様々な方と積極的にお話されている姿が大変印象的でした。
私自身も多くの元公務員、現役公務員の方とお話をさせていただく機会があり、2月の東京開催よりも参加者数が多かったため、ここまで多くの公務員関係の方と一同にお話するのは久しぶりでした。
…続きを読む
18日懇親会の最終案内関係
18日土曜日に開催予定の公務員プラス大阪懇親会の最終のご案内関係です。
皆様のお越しを心リお待ちしております。
参加される方からご質問があった内容について、同じように疑問に思われている方もおられるかもしれませんので、共有の意味もこめてご紹介します。
◎会の目的は何ですか?
→所属している役所外の現役公務員や元公務員の方々実際にに会って話すことで、今までとは異なる発見と価値観を見つけてもらうことを目的としています。
辞めることをまずは最優先に考えたりではなく、また仕事や職場への不満をぶつけるだけの職場内飲み会とは異なり、今までに触れたことのない価値観と出会っていただくことが、これからの先の仕事や人生にプラスに作用すると考えています。2月の東京開催でもこの点を最も評価していただけたと考えています。
…続きを読む
起業支援施設、大阪産業創造館様へインタビュー
大阪市の公的起業支援施設「大阪産業創造館」様に「公務員からの起業を考えられている方へ」というテーマでインタビュー機会をいただき、公務員プラスに本日公開いたしました。
ぜひご覧ください。
多くの起業家を見てきた公的起業支援機関がアドバイスする、公務員からの独立や起業されたい方へ
http://www.yakuninhaigyo.com/job126/
大阪産業創造館は、大阪市内の本町というビジネス街にあり、私も起業前後にほぼ毎週のように活用させていただいた思い入れ深い公的支援施設です。
…続きを読む
18日の大阪懇親会について3点のご連絡
来週18日開催予定の公務員プラス、大阪懇親会に関して3点のご案内になります。
【1】当日の受付開始時間について
未定となっていました当日の受付開始時間ですが、17時30分より開始となります。
参加いただく予定の方々には、昨晩までに改めてご案内メールをお送りしております。
なお、参加申込みフォームから申込を送ったにもかかわらず、私から何も返信連絡がない方は、メールソフト内の迷惑フォルダ等をチェックいただき、それでも何もないようでしたら、正しく申込フォームから申込ができていない可能性があります。
…続きを読む
公務員の自主退職の規定について
公務員プラスの労務関係コンテンツとして、『公務員からの「出口」を考えてみる』を本日公開いたしました。
記事の執筆は、昨日のコンテンツに引き続き、現役公務員ながら社会保険労務士の資格を持たれていてる吉田真弥尾さんに執筆いただきました。
今回、非常におもしろいな、と思うのは、コンテンツ後半の
自己都合退職についての決まりが法令にはない
というパート部分です。
分限免職や懲戒処分はしっかりと規定されているのは皆さんご存知だと思いますが、よくよく規定を思い返してみると自己都合退職については規定がない!?、ということは意外ではないでしょうか。
…続きを読む
公務員の「失業者の退職手当」という制度
公務員プラスの労務関係コンテンツとして、『公務員、辞めたらどうなる ~雇用保険~』を本日公開いたしました。
記事の執筆は、現役公務員ながら社会保険労務士の資格を持たれていてる吉田真弥尾さんにお願いいたしました。
記事内容は、公務員とはあまり関係がないというか馴染みのない雇用保険という制度に着眼したものです。
雇用保険は、民間企業の労働者にはごく当たり前な制度で、民間起業で働く労働者はもれなくほぼ加入しています(一部、会社都合という不正で加入していない方もちらほらいますが・・)。
…続きを読む