初代管理人さんから寄稿文をいただきます

なかなかブログを書けなくて申し訳ありません。
7月27日に書きました「ネイルケアサロンをオープンしました」という記事に関連して、最近は本業の会社経営とネイルケアサロンの両立に相当な時間を必要としてしまい、せっかくの夏だというのにろくにプライベートの時間もなくなってしまいました。
7月は結局土日を一度も休まずに仕事をしていました。
やはり、ネイルケアサロン事業の考案からオープンまでの1ヶ月半で物件取得、内装、什器購入、ネイリスト確保、集客開始などを本業と並行してやるにはなかなか無理があったのかもしれません(笑)
ただ、おかげさまでオープンからまだ10日ほどですが予想以上に来店いただき、皆様からは好評です。
頑張って短期間で準備をした甲斐がありました。
…続きを読む

Pocket

アメリカ留学されていた平山さんが帰国

大阪の羽曳野(はびきの)市役所を退職後、語学勉強のためアメリカに留学されていた平山さんが先日帰国されました。
平山さんの退職経験インタビュー↓↓
http://www.yakuninhaigyo.com/job88/
その平山さんから連絡があり、インタビュー当時から目標とされていた英語教育や英語を使う仕事を始められることになりました。
英語教育の分野では、平山さん自ら指導するだけではなく、留学中に知り合った人脈を活かし活動され、セミナーを元所属先の羽曳野市でまずは開かれるようです。
詳しくは以下からご案内チラシをご覧ください。
http://www.yakuninhaigyo.com/img/2013_08_10pdf.pdf
今回は、ハリウッドに挑戦する俳優や女優にも発音矯正のレッスンを行っている著名な英語の先生とハリウッドを舞台に様々な分野で大活躍されている方をお呼びして、以前勤めていた羽曳野市で市からの後援を受け、市民団体さんと協力し、セミナーを開催するそうです。
…続きを読む

Pocket

ネイルケアサロンを心斎橋にオープンしました

唐突ですが、新しい事業参入ということで、大阪の心斎橋にネイルケアと自爪の専門店をオープンしました。

ホームページ http://www.prinature.jp/
ブログ http://ameblo.jp/prinature/
大阪には数多くのネイルサロンがありますが、爪本来の良さを引き出す自爪ケアやネイルケアに重点を置いたネイルサロンは多くありません。
というよりもほとんどありません。
今回、爪本来の美しさをより生かすためのサロンとして、このサロンをオープンしました。
私も今日実際に、爪をピカピカにしてもらいました。
…続きを読む

Pocket

セレッソ対マンチェスターユナイテッド

2003年のセレッソ対パルマの親善試合の興奮が今でも鮮明に思い出されるので、今回も行ってきました。
長居スタジアムでのセレッソ対マンチェスターユナイテッドへ。

IMG_20130726_185749

…続きを読む

Pocket

ネイルケアサロンをオープンしました

いきなり意味不明なタイトルですが、今日は私の宣伝を一つさせてください。
2006年に公務員退職後、いくつかの会社経営をしてきていますが、基本的には「人材」「IT」というい2つのキーワードに沿ったビジネス展開をしてきました。
これはやはり、「人材」は会社やどのような事業であってもその要であることから、この分野で広く貢献してみたかったこと、「IT」は公務員から起業する際のリスクヘッジとしては低コスト、それなりの高リターンが見込める分野であることなどからです。
今回、以前のブログでちょっこと書いたのですが、全く別分野の新事業としてネイルサロン事業を開始することにしました。
いきなりネイルサロンなので皆さん驚かれますが(笑)
私はネイルサロン含め、店舗運営を行った経験はないので、
・店舗運営のノウハウはなし
・現金商売は初めて
・ネイル業界の知識なし
…続きを読む

Pocket

公務員プラスのスマートフォン版を公開しました

公務員からの転職や起業を支援するポータルサイト「公務員プラス」ですが、本日よりスマートフォン版の公開を開始いたしました。
スマートフォン版は、アプリ型ではないためキャリアや機種の区別なく、様々なブラウザで利用できるようになっております。
公務員プラス「スマートフォン版」(スマートフォンからご覧ください)
http://www.yakuninhaigyo.com/sm/
なお、本日公開のスマートフォン版について
・サイトが閲覧できない
・会員登録ができない
・その他不具合がある
などございましたら、以下のお問い合わせフォームより
・お使いの機種名
…続きを読む

Pocket

語学を活かして転職された方へインタビュー

先日、地方公務員を退職後、得意の英語を活かされて転職された大原様へインタビューの機会をいただきました。
大原様(女性)は、2007年に某市役所に奉職され、その後約5年間勤務。
その後に、得意の語学を活かした人生を模索してみたいと一念発起され、無事に民間企業へ転職されました。
大原様からは、
辞めようと思ったきっかけのお話はもちろん、
・退職する際に将来に関して不安に思われたこと。
・語学をもって退職することへのアドバイス
…続きを読む

Pocket

公務員プラスの期間限定特集!法律相談開催

公務員プラスの退職経験インタビューに以前に協力いただきました現役弁護士の宮内さんから嬉しい申し出をいただきました。
宮内さんは元福岡県庁の職員として約9年間勤務の後、平成19年に退職。
その後法科大学院を経て、平成23年に弁護士資格を取得され、現在はバリバリの弁護士として福岡にてご活躍されています。
http://www.yakuninhaigyo.com/job90/
今回、公務員プラスのサイト趣旨に賛同いただき、公務員プラスのサイト趣旨と関連する法律相談を期間限定にて無償でお受けいただくことになりました。
相談対象となるのは以下の法的な悩みや相談関係になります。
…続きを読む

Pocket

パキスタンの学校支援されている元市役所の方

本日、公務員プラスの退職経験者インタビューとして、元水戸市役所の方で、現在はパキスタンの学校運営のためのNPO法人、SOLUNARCHE(ソルナーチ)を運営されている前川さんにインタビューを行いました。
SOLUNARCHE パキスタン学校運営・自立支援プロジェクト
http://solunarche.com/
前川さんからは公務員を辞めたきっかけやその経緯などの話はもちろん、NPO法人をされている中での悩みや収入面、生活面のお話など幅広く深い話をいただきました。
私の元には実際にNPOやボランティアの仕事を本業としてしたい、という相談が少なくありませんが、皆さん一様に収入面の不安を感じられています。
…続きを読む

Pocket

【回答】早いうちに辞めた方が、迷惑もかかりませんか?

公務員プラスの新サービス、公務員’リクエストに寄せられたご質問への回答です。
【ご相談内容】
今年入所した者です。
仕事をしていくうちにもっとやりたいことが、出来ました。
私は理系出身なため、やはり物を作ったり、もしくは営業として売るということをやりたいと思っています。
今の職場、正直やりがいを感じられず、毎日夜中までやりがいのないことで残業していることもあって、精神的にも辛くなってきました。早くも転職を考えています。
早いうちに辞めた方が、迷惑もかからないしいいのですかね?それとも転職先が決まってからの方がいいですかね?
…続きを読む

Pocket