今日、録画したのに見るのが面倒くさくなってほったらかしにしていたテレビドラマ「エンゼルバンク」の1~3話を見た。
漫画は単行本が発売されている分までは全部読んで原作のけっこうなファン。
リクルートが監修しているだけにリクルートっぽい考え方も随所に出てきて、人材業をしている自分には別の楽しみあって笑えてくる。
今回見たうち、ドラマ版第3話は起業ネタがあっておもしろかった。
第3話は、一般職から総合職に転職したい女性と、上場企業の一般職から起業したベンチャー企業の女性社長が絡む話で、会話内に、
『安定した上場企業社員の身分を捨てて起業することに不安はなかったのですか?』
とベンチャー社長に聞くシーンがあったのだけど、いや~この気持ちはよく分かる。
公務員から起業した自分も同じような境遇なので、これと同じ質問、「安定している公務員を辞めてよく起業しましたね」「なんでなんですか?」をほんと今まで何十回聞かれたことか。
「須田さんなら不安なんてなかったんでしょ」とも言われることもあるけど、実際は不安だらけに決まってる。
本気で辞めようと思ってから不安がない時期なんてなかったんじゃないだろうか。
毎月17日になったらたいした働きをしていない(給料分の働きをしていない月、有休で旅行に行った月)ときでも、当たり前のごとくしっかりお給料がお振込まれていたのが、公務員を辞めた翌月から1円も振込まれなくなるんだから、そりゃ不安になるに決まってる。
実際、退職した翌月の17日に通帳見て、『あっ、ほんまに入ってないんや』と退職したことを実感したのをよく覚えてる。
※ちなみに退職が受理されると大阪市役所の場合は、退職日に「職を免ずる」とたった一言だけ書かれた辞令が渡される。「ご苦労様でした」なんてもちろん書いてない。退職辞令を見たい方はお気軽にご連絡ください。初心を忘れないよう会社に今でも置いてます。
で、話を元に戻すと、安定した職業・身分・賃金・生活・人生という一般的に恵まれたと思われてる公務員職を捨てるのに不安を感じないほうがおかしいし、それがまっとうな感覚だと今でも思う。
でも結局、「不安」と「期待・目標」の天秤の問題なんかなと。
「期待・目標」というのは、自分の場合は、
・学生から社会人になり、実際に働いてみたら意外と働くのが好きだと分かった。そしてやはり起業したくなった
・定年を迎えたときの自分を想像したら、「満足のいった仕事人生だった」、と思えない可能性を強く感じてしまい、自分の行動で責任とれる結果を残してみたくなった
・成果も失敗も全部自分の責任にできるようにしたかった
こんなこと感じのことで、公務員をしながら漠然と考え始めたものが、段々と深く考えよるようになり最終的に、
期待・目標 > 不安
という構造に落ち着いて(落ち着かせて)退職することになった。
まあ当時も不安だったし、今でもやはり不安という気持ちは絶対にある。
でも不安があるから逆に希望を感じられるんだろうし、リスクがあるからリターンがあり、目標があるから毎日が楽しい、んかなと考えてる。
何かと大変だけど楽しいわ、今のところは。
そんな訳でドラマの話から逸れましたけど、起業する人にももちろん誰でも「不安」はあるものだということを書きたかった。
起業する人も別に普通のそこらへんにいる一般人なんで。
エンゼルバンク見ていない方はぜひ見てください。
まあ漫画のほうがおもろいけど。